-
超濃厚!!ジューシーミカンなつみちゃん|砂糖不使用 ドライフルーツ 南津海 |砂糖不使用 ドライフルーツ 南津海
¥490
●なつみ(南津海) 愛媛県産 元々は失敗作!なんて言われていたなつみちゃん。 冬には色づき、もう食べられそうに見えるんですよ。 でも食べてみると酸っぱい、甘くない!これは失敗だ!なんて。 が、そのまま春まで、実がなったのを樹につけて放置していると カラスが全部食べてしまったんだとか。 (カラスのその甘くて美味しい実を見分ける能力、何なんでしょうね…) カラスのおかげで、なつみは春先まで樹上完熟させると 甘くて美味しいみかんになるということがわかり 初夏のみかんとして出回るように! とはいえ、まだまだ生産量が少ない高級柑橘。 カラマンダリンとポンカンを親に持ち、めちゃくちゃジューシーで濃厚! 工房で加工していると、切ったそばから果汁がどんどん溢れてきます。 水っぽい果汁じゃなくて、オレンジ色の濃い果汁! ドライに仕上がったときも、糖分が多いせいか あまりサクッとせずにねちっと、食べごたえのある重たい感じ。 少量だけ食べても大満足な重厚感です♪ じつは生で食べようとすると、種ぎっしりの子もいたりして結構大変…。 でも!ドライにするときになるべく取り除いておりますので 思いっきりかぶりついて堪能していただけます! (100%取り除けていないかもしれません…もし残っていたら指でつまんで取ってあげて下さいね) そんな、春まで樹上完熟のなつみ。 花が咲くのも春…ということは、収穫を迎えたオレンジ色の実と 可憐な白い柑橘の花が、同じタイミングで同じ樹に付くのが見られます。 そんな珍しい光景も想像しながら味わうと、もっと幸せかも。
-
完熟高糖度金柑たまたま|砂糖不使用 春のおつまみドライフルーツ お花見のお供に 母の日ヘルシーギフト 国産無添加
¥620
のどに優しい、サクサクいけちゃう! キンカンだけを楽しむ1袋。 ●宮崎県産 完熟金柑たまたま 皮ごと食べられる柑橘代表! 実は種も食べられるのご存知でしたか? ナッツのようにサクサクと香ばしく、 少しの苦味がきんかんの甘さをより引き立てます。 まるごとで栄養もしっかり摂れますね! 樹上完熟してから収穫される、宮崎のブランド金柑『たまたま』。 だからもちろん糖度もバツグン☆ 形が揃っているものは贈答用として お行儀よく化粧箱に綺麗に並び、御使いに出されるほどの プレミア金柑です。 水分飛ばして風味と甘みを閉じ込めました。
-
厚切りジューシードライキウイ|砂糖不使用 ドライフルーツ 手作りチョコレートに お酒に マンディアンに 製菓用に
¥730
●グリーンキウイ 和歌山県 強い緑が美しい。昔ながらの味わいのキウイ。 心地よいキウイらしい酸味、種はしっかりしたプチプチ楽しい食感。 食べごたえのある「厚切り」に! 全体的に味も濃くて、キウイ食べた!って感じがします。
-
酸っぱ甘い希少な福寿金柑のドライフルーツ|砂糖不使用 |紅茶 フォンダンウォーター お菓子作り用 洋酒漬け
¥610
とっても縁起が良くて、とっても珍しい金柑の登場です。 ●和歌山県産 福寿金柑 皮は金柑みたいに甘いのですが、身はとっても酸っぱい! こんなに酸っぱいなら一個でいい!って思うのですが、気づいたら、またお口に・・・ 酸っぱいのが好きなので、いやぁ~ほんと止まらない。。。 酸っぱいもの好きさんならきっと分かってくれるはず笑 ===================== フクジュキンカンという品種の、ちょっと変わった金柑! 大実(オオミ)金柑とも呼ばれ、その名の通り普通の金柑よりかなり大玉。 なのに沢山実をつけるから、縁起物のおめでたい柑橘として広く愛されています。 縁起がいいのにちゃんと美味しい♪ カットするともちろん金柑なので種が入っているのですが、今年は種をなるべく取り除いて加工しました。
-
香り豊かな大人のブラッドオレンジ【モロ】|国産 無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ お酒のおともに おつまみ ピンチョス 焼き菓子 紅茶に
¥450
国産ではまだまだ珍しい、中が赤いオレンジです。 味も香りも普通のオレンジとは全然違う。 2月~3月までというとても短い期間しか会えない国産ブラッドオレンジのモロ。旬を楽しんでください♪ ●ブラッドオレンジ モロ種 愛媛県 次から次へと柑橘がやってくる季節。 ひときわ異彩を放ち、目を引くのがこちらのブラッドオレンジ。 日本国内で生産されているブラッドオレンジにはざっくり分けて2種類。 スッキリした酸味と、実の奥までブラッディな赤さが特徴の『モロ』。 甘味と酸味のバランスが程よく、サシが入るような赤みが出る『タロッコ』。 ブラッドオレンジらしい見た目にこだわるなら、断然こちらのモロ! 輪切りがこんなに楽しく、ため息が出るほど美しいフルーツも珍しい。 種が入っているものもありますが、裏側からツンっと押してやれば ポロっと取れて快感です。 短い期間しか会えない国産ブラッドオレンジの旬を楽しんでください♪ ブラッドオレンジの香り成分には普通のオレンジには無い、 『いちご・赤ブドウ様の香り成分』が含まれていることが最近の研究で明らかに! 深みがあって複雑で、赤ワインのような芳醇な香りも楽しんでいただけます。 ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。
-
プラム秋姫|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥880
SOLD OUT
●秋姫 山形県産 生まれは秋田県の晩生種スモモ。 夏の終り、まだまだ甘酸っぱいものが恋しいときに食べたくなる味です。 ツンと尖ったような形になる子もいて可愛いんです! なので、厚切りのタテ輪切りに。 ハート型に出会えたあなたはラッキー?かも♪
-
ドライホワイトネクタリン 晶光(しょうこう)|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥460
●長野県産 ホワイトネクタリン 晶光 【ネクタリン秀峰】と同じ農家さんから直送! 小ぶりでちっちゃかわいいネクタリン。 ネクタリン秀峰とは全く違う香りや風味。甘酸っぱい系でさっぱりとして食べやすいネクタリンです。
-
すももサンルージュ|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥730
SOLD OUT
●サンルージュ 山形県産 美味しい高級すもも『太陽』と、昔ながらの真っ赤なすもも『ソルダム』を親に持つ、美味しくて赤い品種。 一般的なすももよりもずっと甘く、適度な酸味が味の濃厚さを引き立てます。 ドライにすると色味は大人っぽく落ち着いた紫色に。 お口の中が引き締まるような心地よい酸味で、一口食べると目が覚めます。
-
ドライネーブルオレンジ|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥460
●ネーブルオレンジ 静岡県産 国産のオレンジの良いところは防腐剤や防カビ剤が使われていないから 皮まで楽しめること! 香りの良い皮の魅力そのままに、輪切りドライでおいしさも閉じ込めました。 ネーブルオレンジの『ネーブル』とは『おへそ』という意味。 実の、ヘタとは反対側におヘソのようなくぼみができるのが特徴で その周辺の果肉は少し普通のオレンジとは違う形をしています。 1袋に何枚かはその「ネーブルらしい断面のオレンジスライス」が入っています。 果物それぞれの特徴も感じながら、楽しんでほしい一品です。
-
美味しい和梨の代表 幸水|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥460
SOLD OUT
●和梨 幸水 長野県産 甘味と酸味のバランスのとれた美味しい梨の代表! 梨といえばこれ!という方も多いのでは? もともとジューシーな梨をドライにしたから、味も香りもとっても濃厚になって お口の中で戻ってくる感じがたまりません!
-
甘さ極まる和梨 あきづき|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥500
●和梨 あきづき 長野県産 溢れ出す果汁が特徴の梨ですが はてさてドライにすると…?あ、甘い!! この秋月は酸味控えめの梨なので本っ当に甘い。 梨特有のザラっとした食感も相まって、 まるで砂糖菓子を食べているよう。 生だと感じにくかった香りも強く出てます。
-
訳あり!スパイシーな香りの赤レモン(姫レモン)|砂糖不使用 ドライフルーツ 焼き菓子 クッキー 紅茶
¥290
SOLD OUT
めったにお目にかかれない、まぼろしのレモン!を、訳あり大特価で! ●姫レモン (赤レモン) 愛知県産 生だとまんまる、こぶりなオレンジ色でみかんのようですが、レモンなんです。 甘そうな見た目と裏腹に、めちゃくちゃ酸っぱいです。 そんでもって、皮は山椒に似た独特のスパイシーな香り。 もちろん皮ごとドライしてあるので、その香りを生かしてお料理にも活躍しそう! ラー油や醤油に混ぜて漬けダレなんか作っても良さそうだし エスニック料理やお菓子作りにも一役買ってくれそうです。 ちなみに当店では、この赤レモンの皮を甘く炊いてコンフィにしたものをスパイスたっぷりのチャイクッキーに乗せて焼き上げた 『赤レモンジンジャーチャイクッキー』なんてのも販売中です♪
-
ドライプラム太陽|無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ
¥1,000
SOLD OUT
●プラム 太陽 山梨県 プラムももう終盤。終わりがけ晩生種のプラム太陽。 スモモならではの酸味もありますが、じっくり追熟し、コクが出てきたタイミングでドライ。 バッチリのタイミングだと、 いや、ちょっと何コレ~コクうま~♡ ってなります。 どちらかといえば、プルーンに近いかも。 今までの大石早生やサマーエンジェルなどとは、別格の味わい。 TRAD代表の齋藤(夫)が最近ハマったプラムです。 ぜひ!
-
国産ドライいちじく|無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ
¥690
SOLD OUT
●いちじく(桝井ドーフィン) 愛知県産 ぱっくりと割れる寸前!の、甘味が凝縮した完熟のイチジクを分厚くスライス。 ドライすることによって皮の渋みはうまみに変化。 いちじくの味・香り・美味しさって唯一無二だと思うんです。 どのフルーツとも違って、いちじくは別格。 お酒にも、紅茶にも、クリームチーズにも、合います…!
-
酸っぱいけどクセになるドライ青りんご|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥370
※3月~徐々に熟成グラニースミスに変更となります。 ※酸味が程よく抜け、香りと甘みが少し強くなります。強烈な酸味がグラニースミスの特徴ですが、今しか食べられない『甘酸っぱい熟成グラニースミス』をお楽しみください。 ●グラニースミス 長野県産 農家さんからもぎたてを直送してもらっています! クッキングアップルの代表! 生で食べると酸っぱくてあまり甘味も無い、青リンゴ。 でも加熱すると酸味の中に甘さが出て ドライにしても皮のグリーンが美しく残って…うまっ! 同じ名前のアップルパイ専門店もあるくらい、アップルパイ専用のリンゴなんですが 新しい食べ方発見しちゃいました。
-
ドライりんご『ぐんま名月』|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥390
SOLD OUT
●ぐんま名月 長野県産 いつもお世話になっている農家さんからフレッシュ直送! 八百屋で働いてた時、出入りしてた敏腕バイヤーさんが 『こ!れ!まじで今一番うまいリンゴだから!!!』 と興奮気味に語ってきたのが忘れられない笑 りんごの産地というイメージがあまり無い群馬という地名を冠しているけど、あなどるなかれ。 食べてビックリ! 甘くて香りもあって、 大きくて蜜もたっぷり! ドライにしても存在したままの蜜、是非目でも楽しみながら味わってほしい♪ ※自然のものですので、密が無いものもあります。予めご了承ください。
-
洋梨ドライバラード|砂糖不使用 ドライフルーツ 焼き菓子 クッキー 紅茶
¥430
SOLD OUT
大玉で香り高い、希少な洋梨です。 ●洋梨 バラード 山形県産 一般的によく出回る洋梨『ラフランス』よりもずっしりと大きく、 昔から缶詰によく使われていた『バートレット』よりも糖度が高い品種。 実は先述の2つの洋梨を親に持つため、双方のいいとこ取りなのがこのバラード! 甘ったるく愛を歌い上げるような洋梨…という意味で名付けられたのでしょうか。 名付け親は音楽好きな方のようです。 大きいのでドライにしても1枚がかなりの存在感! 甘くて芳醇でジューシーなバラードを、お口の中でゆっくり噛み締めてください。
-
完熟ドライプルーンサンタス|国産無添加ドライフルーツ
¥640
SOLD OUT
●完熟プルーン サンタス 長野県 なかなか手に入らない、絶品国産プルーン! 旬の短いフレッシュなプルーン、生産者さんから直送してもらいました! 色々な品種がある中、このサンタスはねっとり感と甘みが濃くて ドライも本当に美味しい。 海外のプルーンしか食べたことがないなら、ぜひ試していただきたい。
-
高貴に香るラ・フランス|国産無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ
¥470
SOLD OUT
●洋梨ラフランス 山形県 とろける食感が特徴の洋梨。 ドライにしてもお口の中でゆっくりとろけて行きます。 酸味も程よくて飽きない味。 生だと緑色だった皮はほんのり琥珀色になり、 皮の近くがホントに『あの洋梨の香り』で美味しいんです! 洋梨らしい形も楽しんでいただきたく、縦割りのカットで。 ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。
-
訳あり!北海道産ドライメロン(青肉)|砂糖不使用 ドライフルーツ 焼き菓子 クッキー 紅茶
¥430
SOLD OUT
●らいでん or アールスメロン 北海道産 数あるメロンの中でも最高級品として謳われる品種。 ジューシーな果肉ととろけるような香りと甘さ。 種までおいしく食べられるから、生で食べるよりももっと堪能できちゃいます! ---訳ありな理由-------------- 4色メロン・スイカ用にたっぷり仕入れてあったのですが、赤スイカの色が薄くなってしまって販売できなくなりましたので、単品で販売することに! 早く売れてほしいので、大特価にて販売します! 冬にドライメロンはいかがでしょうか笑? メロンの香りが強くとても甘い、らいでんまたはアールスです!
-
オズさん家のグリーンライム|国産無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ
¥580
【オズさん家のグリーンライム】 酸っぱくていい香りの柑橘、始まりました! ●愛知県産 ライム 近場の生産者さんから直送だからこその、とれたてもぎたて! フレッシュなうちにドライするから、ライムの独特の香りも爽やかさもそのまま。 フォーなどのエキゾチックな料理はもちろん ミントをお供にすればモヒートカクテルだっていつでも楽しめます♪ ※季節が進むに連れて 『グリーン』→『グラデーション』→『イエロー(完熟)』へと 皮の色が変化します。 (お選びいただくことはできません) どの色でもその柑橘がもつ鮮烈な香りをお楽しみいただけますが グリーンに近いと、どちらかと言えば「若くて青い香り」 イエローに近づくにつれてだんだんと「青みの抜けた芳醇な香り」となる傾向です。
-
送料無料|カラフルりんご6種MIX|砂糖不使用 国産無添加 ドライフルーツ なかののきらめき 秋映 ぐんま名月
¥1,490
SOLD OUT
TRAD厳選の美味しいりんごのドライ集めました! ※冬の時期は乾燥がすすみパリパリとしております。輸送中に割れてしまう場合がございます。何卒、ご了承ください。 ●長野県産 黄色りんご シナノゴールド 【いちょう切り 皮は黄色】 『りんご好きが喜ぶりんご』と称されるシナノゴールド。 太陽の光を余す事なく浴びて栄養をたっぷり蓄えた「葉とらずりんご」なので しっかり甘く、それを引き立てる爽やかな酸味がたまりません! 当店の毎年恒例の人気商品♪ こちらのシナノゴールドだけを何袋もご購入いただくお客様もいらっしゃいます。 ぜひ一度試していただきたい美味しさ! ●長野県産 秋映 【くし形切り 皮は黒色】 長野を代表する、甘酸っぱくて美味しいりんご! 甘みも酸味も強いから、味の輪郭がハッキリしています。 皮は赤黒いのが特徴。 この、皮の色が濃くなってきた一番美味しいタイミングで濃縮ドライに! こんなに美味しいのに出回る時期は一瞬…。 でもドライなら、いつでも食べられますね♪ ●青森県産 トキ 【くし型切り 皮は黄色or黄緑】 とにかく香りが強い。 そして、甘い! 酸味は控えめなので、酸っぱいのが苦手な方にもおすすめな品種♪ 何と言っても親が『王林』と『ふじ』という超有名人だから そりゃあ美味しいですよ! 王林譲りのリンゴらしい香り、ふじ譲りの優しく広がる甘み。 他のりんごは割と酸味が特徴な品種なので、交互に食べると止まらなくなること間違いなし! ●ぐんま名月 長野県産 【輪切り 密あり多め】 八百屋で働いてた時、出入りしてた敏腕バイヤーさんが 『こ!れ!まじで今一番うまいリンゴだから!!!』 と興奮気味に語ってきたのが忘れられない笑 りんごの産地というイメージがあまり無い群馬という地名を冠しているけど、あなどるなかれ。 食べてビックリ! 甘くて香りもあって、 大きくて蜜もたっぷり! ドライにしても存在したままの蜜、是非目でも楽しみながら味わってほしい♪ ※とても割れやすいです。 ●グラニースミス 長野県産 【くし型切り 皮は緑色】 クッキングアップルの代表! 生で食べると酸っぱくてあまり甘味も無い、青リンゴ。 でも加熱すると酸味の中に甘さが出て ドライにしても皮のグリーンが美しく残って…うまっ! 同じ名前のアップルパイ専門店もあるくらい、アップルパイ専用のリンゴなんですが 新しい食べ方発見しちゃいました。 ●なかののきらめき 長野県 【輪切り 赤肉】 農家さんから直送のもぎたて新鮮を素早くドライ! 2018年に登録されたばかり。 中が赤いりんごの中では味も良い新品種。 生産地の長野県中野市では他にも「なかの真紅」や「いろどり」という品種が限定栽培されていますが この『なかののきらめき』は酸味も甘みも強くて味が濃厚なんです! 赤肉りんごの有名ドコロだと他に 「ムーンルージュ」「炎舞」「冬彩華」「紅の夢」などありますが 『なかののきらめき』はこれからどんどんメジャーになりそうな予感。 強めの酸味で、ドライにしても味がボケずにキリッと締まります。 飾りとしても美しく、もちろんそのまま食べても!
-
サクサクじゅわっと食べごろみかん|砂糖不使用 国産無添加 ドライフルーツ
¥370
SOLD OUT
みかん好き・柑橘好きの皆様に贈る、 冷え込む季節をサクッと乗り越えられそうな 歯切れの良いみかんのドライチップス。 ●みかん 愛媛県産・和歌山県産ほか 毎年大人気のドライみかん。 出始めの少し酸味の残る早生から始まり、完熟のあま〜い時期まで! みかんがある限りは是非作り続けたい、私達もお気に入りのお品です。 今年はちょっと厚めのカットで、1枚のボリュームアップ! 分厚いけれどしっかり水分を飛ばしきっているので、 サクサクした食感なのにお味はジューシー♪ 気がついたら無くなっているタイプの食べやすさです。 ※一枚の大きさはかなりまちまちです。大きいものもあれば、かなり小さいものもあります。またグラム換算ですので枚数が写真と異なる場合があります。自然のものですので、ご了承下さい。 ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。 ※かなり乾燥しているものもあり、大変もろくなっています。輸送中に砕けてしまう可能性があります。予めご了承下さい。
-
ほろよいタイムに大人のおつまみミックス|砂糖不使用 国産無添加ドライフルーツ 干し柿 いちじく レーズン
¥910
SOLD OUT
夜が長い季節…。 美味しいお酒と共に、うまみが凝縮したヘルシーなおつまみはいかが? ●愛知県産 富有柿 古くから「二日酔いに良い」と言われる柿。 お皿に映えるオレンジ色で、皮まで甘くて美味しい。 まだ少し硬めの柿をドライにしたので、食感もサクッと軽くてクドくない。 スナック菓子のように何枚も食べられちゃうかも! ※『硬めの柿』がなくなり次第、『完熟柿』に切り替わります。(食感は柔らかくなりますが、甘みは増します。) ●愛知県産 梨(幸水または、あきづき) 水分の多い梨だからこそ、あっ!と驚くような濃厚な梨の風味が 口の中でじんわり広がります。 かなりしっかり甘めの仕上がり。 辛口のお酒に合わせるのも良し、 あえて甘いカクテルに合わせるのも良し! ●愛知県産 いちじく おつまみドライフルーツの代表と言っても過言ではない、ドライフィグ。 これをクラッカーにのせて、クリームチーズに砕いたナッツとはちみつ なんてかけた日には最高の夜だと思うの…! もちろんそのままでも濃厚で美味しい。 ●岡山県産 ピオーネ 黒系のぶどうはドライにすると芳醇な香りが濃縮されて、赤ワインのような香りがでて本当に美味しいんです。 中でもピオーネは別格! 味だけでなく、口に入れた瞬間から最後に鼻に抜ける余韻まで、香りが濃い。 やっぱりワインと一緒に楽しむのが良いかな! 渋めの赤ワインを味見してからこのドライピオーネを食べて 『わ!ホントに赤ワインの風味!』って実感してほしい。