-
30%OFF!!訳あり レモン4種MIX|国産 無添加 ドライフルーツ お値打ち お得
¥790
定価:1120円→790円 問題なく食べられるのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●マイヤーレモン 愛知県 レモンとオレンジの自然交雑で生まれたとされる品種! レモンの酸っぱさ・爽やかさと、オレンジの甘さ・鮮やかさのイイトコどり。 そのままお口に入れてもスッぱすぎず、どんどん食べれちゃう♪ リスボンレモンとはぜんぜん違う、特徴的な香りがあります。 薄オレンジ色の皮が特徴。 ●リスボンレモン 愛知県 レモンらしい、すっぱ~いレモン! お馴染みの爽やかな香りがたまらない。 レモンの香り成分は「リモネン」と言い リラックスや安眠を期待できます。 お料理やお菓子作りはもちろん、強い香りを生かしてアロマワックスサシェなどに使うのもおすすめ◎ 香りの一番強い皮の部分を付けたままドライしています。 ほろ苦さが大人の味…甘くはありません。 眠気覚ましにパリッとかじると、刺激的な酸味で一気に目が覚めます! ●赤レモン(姫レモン) 愛知県 この子もまた珍しいレモン…! オレンジのような、甘そうな見た目によらず メチャクチャ酸味の強いレモンです。 そして皮からは山椒のような?少しスパイシーな香り。 カクテルの飾りにしてもかわいい♪ ●レモン 璃の香 愛知県 2016年に品種登録されたばかりの大型新人…そう!大きいんです、りのか! 通常のレモンの1.5倍~2倍ほどの大きさ。 じつは日向夏とリスボンレモンの合いの子です。 レモンほどキツイ酸味ではなく、まろやかで爽やか! 皮も薄くて苦味が少ないので、サクサクどんどん食べられちゃう。 フルーティな香りでリラックスタイムのお供に。 【訳ありの理由】ドライ仕上がったばかりの頃はとてもキレイな色だったんですが、ご覧のように褐色化してしまいました。 これは柑橘のドライは避けて通れない酸化現象なんですが、こんな見た目になっても味は変わらず…香りも落ちず…。 ぜひ、色味を気にしなくて良いような食べ方でガンガン使ってほしいです。 袋の中でエリア分けしていますが、輸送中に混ざって見た目だけで判別しにくくなっているかもしれません。それぞれ味に特徴ありずぎな4品種なので食べればわかると思います。
-
37%OFF!!訳あり ドライピオーネ 国産レーズン 無添加ドライフルーツ 干しぶどう お値打ち お得
¥850
定価:1360円→850円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●岡山県産 ピオーネ 黒系のぶどうはドライにすると芳醇な香りが濃縮されて、赤ワインのような香りがでて本当に美味しいんです。 中でもピオーネは別格! 味だけでなく、口に入れた瞬間から最後に鼻に抜ける余韻まで、香りが濃い。 やっぱりワインと一緒に楽しむのが良いかな! 渋めの赤ワインを味見してからこのドライピオーネを食べて 『わ!ホントに赤ワインの風味!』って実感してほしい。 【訳ありの理由】仕入れすぎてしまいました…。安い仕入れではない分、大量に使ってしまうとトンデモナイ販売価格になってしまうのでなかなか単品販売を出し渋っていたらこんなに余ってしまって(泣)残しといてもしょうがないので、かなり出血大サービスです。
-
37%OFF!!訳あり ももネク4種MIX 白桃・黄桃・スイートネクタリン 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥690
定価:1090円→690円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●山梨県産 白桃・長野県産 黄桃 工房中があま~い香りで満たされる季節がやってきました…! ほどよく熟れてきたタイミングで一気に仕込み。 香りが少しでも残るように、温度帯・厚み・乾燥時間などいろいろと試行錯誤して… トラッドエヌユー自信作、香り高い桃のドライが出来上がりました! 噛めば噛むほどじんわり染み出す甘さと風味。 鼻にぬける、これぞ桃!な香りがたまんない! 古来中国では漢方として重宝されていたほど、桃ってからだにも良いフルーツ。 まいにち幸せな香りを感じながら、健康にもおすすめです! 紅茶に入れればリッチなピーチティーが完成します♪ 【訳ありの理由】色味がきれいに仕上がらなかった物が多く、もうどっちが白桃でどっちが黄桃かわかんなくなっちゃいました。食べ比べると、白桃は甘みが強くて黄桃は少し酸味も感じる、という感じです。 ●長野県産 スイートネクタリン 秀峰・ホワイトネクタリン 晶光 桃に比べると、あんまり馴染みが無いかもしれませんが 桃とスモモのいいとこどりをしたような果物、スイートネクタリン。 「産毛が無く、皮ごと食べやすい桃」とでも言いましょうか。 中心に近い部分、鮮やかな赤い模様が入っているのもまた可愛く 甘さと、皮のまわりの酸味のバランスがなんとも極上! 夏真っ最中に出てくる小ぶりで色白なのが『晶光』。 さっぱりとした甘みで桃のような香りの中に若干、梅っぽさも感じる複雑な香り。 夏の終りに出てくる、晩生種のネクタリンが『秀峰』。 大玉になるのが特徴で、独特の香りと濃厚な味わい。 【訳ありの理由】今年の夏は天候の影響で個体差が大きく、去年のネクタリンに比べると若干味にばらつきがあります。あと秀峰は褐色が濃く仕上がってしまったものが入ります。
-
30%OFF!!訳あり りんごとぶどうMIX ぐんま名月・ピオーネ 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥660
定価:990円→660円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●岡山県産 ピオーネ 黒系のぶどうはドライにすると芳醇な香りが濃縮されて、赤ワインのような香りがでて本当に美味しいんです。 中でもピオーネは別格! 味だけでなく、口に入れた瞬間から最後に鼻に抜ける余韻まで、香りが濃い。 やっぱりワインと一緒に楽しむのが良いかな! 渋めの赤ワインを味見してからこのドライピオーネを食べて 『わ!ホントに赤ワインの風味!』って実感してほしい。 【訳ありの理由】仕入れすぎてしまいました…。安い仕入れではない分、大量に使ってしまうとトンデモナイ販売価格になってしまうのでなかなかミックスに使えず出し渋っていたらこんなに余ってしまって(泣)かなり出血大サービスです。 ●青森県産 トキ(くし型切り 皮は黄色or黄緑) とにかく香りが強い。 そして、甘い! 酸味は控えめなので、酸っぱいのが苦手な方にもおすすめな品種♪ 何と言っても親が『王林』と『ふじ』という超有名人だから そりゃあ美味しいですよ! 王林譲りのリンゴらしい香り、ふじ譲りの優しく広がる甘み。 他のりんごは割と酸味が特徴な品種なので、交互に食べると止まらなくなること間違いなし! 【訳ありの理由】りんご6種ミックスに使っていたのですが、他のりんごが品切れしてしまい使い道が無くなりました。 ●ぐんま名月 長野県産(輪切り 蜜あり多め) 八百屋で働いてた時、出入りしてた敏腕バイヤーさんが 『こ!れ!まじで今一番うまいリンゴだから!!!』 と興奮気味に語ってきたのが忘れられない笑 りんごの産地というイメージがあまり無い群馬という地名を冠しているけど、あなどるなかれ。 食べてビックリ! 甘くて香りもあって、 大きくて蜜もたっぷり! ドライにしても存在したままの蜜、是非目でも楽しみながら味わってほしい♪ 【訳ありの理由】輪切りにしてしまったが為にめちゃくちゃ割れやすいです。もう割って袋に詰めます。クリックポストに入らないので…。 ●なかののきらめき 長野県 【輪切り 赤肉】 農家さんから直送のもぎたて新鮮を素早くドライ! 2018年に登録されたばかり。 中が赤いりんごの中では味も良い新品種。 生産地の長野県中野市では他にも「なかの真紅」や「いろどり」という品種が限定栽培されていますが この『なかののきらめき』は酸味も甘みも強くて味が濃厚なんです! 赤肉りんごの有名ドコロだと他に 「ムーンルージュ」「炎舞」「冬彩華」「紅の夢」などありますが 『なかののきらめき』はこれからどんどんメジャーになりそうな予感。 強めの酸味で、ドライにしても味がボケずにキリッと締まります。 【訳ありの理由】真ん中あたりの大きめの輪切りはほぼ使い切ってしまったので、端っこの方の小さいものが入ります。必然的に皮の割合が多くなりますが、皮の近くが香りが強いので実は一番美味しい部分です。
-
35%OFF!!訳あり 4色メロン・スイカMIX 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥590
定価:910円→590円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●スイカ 愛知県産 フルーツのなかでも水分がかなり多いスイカは、その分ドライにした時の甘みと旨味がすっっっっっごく濃ゆいんです! おまけに、種も皮も食べられます。 皮は食べごたえと旨味あり、種はナッツのように香ばしく。 お酒にもピッタリかも! さくっとした部分、しっとりとした部分、部位によっての食感や味の違いもお楽しみ下さい♪ 【訳ありの理由】しっかり乾燥させたほうがサクッとして美味しいんですが割れやすい…そりゃもう脆くて…。 そんなわけで割りとバキバキに崩れたスイカが入ります。あとは退色して少し色褪せたような赤になっているものも多いです。味は通常品と全然変わりません。 ●青肉メロン 北海道産 数あるメロンの中でも最高級品として謳われるらいでん or アールスメロンが入ります。 ジューシーな果肉ととろけるような香りと甘さ。 種までおいしく食べられるから、生で食べるよりももっと堪能できちゃいます! 【訳ありの理由】仕上げた当初から緑色が薄くて…。おそらく個体差で、味は良いけど緑色が薄いものに当たってしまったようです。 ●赤肉クインシーメロン 熊本県産 名前の由来は『クイーン』と『ヘルシー』の造語! 女王級の美味しさと風格がありながら、カロテン豊富で健康にもうれしい! 芳醇な香りときれいな赤肉。 ほどよく追熟してベストなタイミングでドライにしました。 メロンは当たり外れが多いのですが、これは本当に美味しかった…! 甘さの中に旨味もバッチリ感じます。 【訳ありの理由】4色メロン・スイカ用にたっぷり仕入れてあったのですが、赤スイカの色が薄くなってしまって販売できなくなりましたので、道連れです。 ●キンショーメロン 熊本県産 漢字で書くと『金鐘』メロン! 名前も、明るい黄色の皮も、とても縁起の良さそうなメロン。 甘み濃厚、種は他のメロンに比べて大きめで存在感アリですが これがより「ナッツ感」もあって美味しい。 香りも芳醇で、お酒のおつまみにもグッド! これも…こんなに美味しいのにやっぱりあんまり出回らない。 知ってほしい。赤肉や青肉の高級メロンに白肉メロンも負けてないってことを。 【訳ありの理由】これもクインシーメロンと同じく、道連れです…見た目も味も香りもなんにも申し分ないです。 ※メロンもスイカも皮・種は固く、尖っている部分もございます。お召し上がりの際はお気をつけ下さい
-
39%OFF!!訳あり璃の香 ドライレモン 国産無添加 ノーワックス 防腐剤不使用 りのかレモン 新品種 お値打ち お得
¥390
定価:640円→390円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! 新品種、期待のニューカマーレモン『璃の香(りのか)』の無添加ドライです。 ●レモン 璃の香(グリーン) 愛媛県 2016年に品種登録されたばかりの大型新人…そう!大きいんです、りのか! 通常のレモンの1.5倍~2倍ほどの大きさ。 じつは日向夏とリスボンレモンの合いの子です。 レモンほどキツイ酸味ではなく、まろやかで爽やか! 皮も薄くて苦味が少ないので、サクサクどんどん食べられちゃう。 フルーティな香りでリラックスタイムのお供に。 紅茶に浮かべれば、いつもとちょっと違う風味のレモンティーを楽しめそう。 【訳ありの理由】ドライ仕上がったばかりの頃はとてもキレイな色だったんですが、ご覧のように褐色化してしまいました。これは柑橘のドライは避けて通れない酸化現象なんですが、こんな見た目になっても味は変わらず…香りも落ちず…。 ぜひ、色味を気にしなくて良いような食べ方でガンガン使ってほしいです。
-
35%OFF!!訳あり ドライホワイトネクタリン晶光(しょうこう) 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥580
定価:890円→580円 ●長野県産 ホワイトネクタリン 晶光 桃に比べると、あんまり馴染みが無いかもしれませんが 桃とスモモのいいとこどりをしたような果物、ネクタリン。 「産毛が無く、皮ごと食べやすい桃」とでも言いましょうか。 中心に近い部分、鮮やかな赤い模様が入っているのもまた可愛く 甘さと、皮のまわりの酸味のバランスがなんとも極上! 夏真っ最中に出てくる小ぶりで色白なのが『晶光』。 さっぱりとした甘みで桃のような香りの中に若干、梅っぽさも感じる複雑な香り。 食べ始めるとねっとりと口の中で戻っていく感覚、奥の方からじわっと甘みが広がってくるのがたまんない! 【訳ありの理由】今年の夏は天候の影響で個体差が大きく、去年のネクタリンに比べると若干味にばらつきがあります。仕上がりが少し飴色がかったものが多いです。
-
35%OFF!!訳あり BIGサイズ ドライぐんま名月 ドライりんご 国産無添加 お値打ち お得 ドライフルーツ
¥560
SOLD OUT
定価:860円→560円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●ぐんま名月 長野県産(輪切り 蜜あり多め) 八百屋で働いてた時、出入りしてた敏腕バイヤーさんが 『こ!れ!まじで今一番うまいリンゴだから!!!』 と興奮気味に語ってきたのが忘れられない笑 りんごの産地というイメージがあまり無い群馬という地名を冠しているけど、あなどるなかれ。 食べてビックリ! 甘くて香りもあって、 大きくて蜜もたっぷり! ドライにしても存在したままの蜜、是非目でも楽しみながら味わってほしい♪ 【訳ありの理由】輪切りにしてしまったが為にめちゃくちゃ割れやすいです。しかもそれぞれが波打っているので梱包サイズが嵩張るため、クリックポストではお送りできません…。必然的に宅配便となります。ご了承ください。
-
30%OFF!!訳あり高原ミックス3種 シャインマスカット・梨・プラム・ぶどう 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥890
定価:1210円→890円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●シャインマスカット 山梨県 日本が誇る、今や「贈り物といえば!」の高級ぶどう。 まるごとではなかなか乾かないので、スライスしてからドライにしています。 ですが糖度が高く、どうしてもお互い袋の中でくっついてしまいます。 うまく剥がしてあげるも良し、塊のまま贅沢に…も良し! 「しっとり」食感が楽しい♪ 【訳ありの理由】きれいな黄緑色のものから先に使ってしまい、飴色になってしまったものが多いです。これはブドウのポリフェノールによる色味の変化なので、栄養豊富な証拠でもあります。あとは小さめのものが多いです。 ●赤系ぶどう甲斐路(かいじ)新潟県 入荷量が少なすぎて秘蔵にしていたんですが、これめっちゃおいしいぶどうなんです…! 黄緑~赤紫へのグラデーションもきれいだし、寝かせたワインのような芳醇な風味があります。 来年はもっとたくさん仕入れて何かに使いたい…! 【訳ありの理由】手に入らなさすぎて販売する機会を失っていたんですがもうここで使っちゃいます。 ●和梨 (あきづきまたは幸水または豊水) 長野県 溢れ出す果汁が特徴の梨ですが はてさてドライにすると…?あ、甘い!! 赤系の和梨は酸味控えめの梨なので本っ当に甘い。 梨特有のザラっとした食感も相まって、 まるで砂糖菓子を食べているよう。一枚が大きいから食べごたえもばつぐん! 【訳ありの理由】若干個体差があり、香りの濃いものと薄いものが混在する可能性があります。甘みは強いです! ●プラム 大石早生 青森県 夏を知らせる、一番早くにお目見えするスモモ!とにかく酸っぱい! 夏バテでぼやけた脳をピシャっ!と起こしてくれるような、目が覚めるような酸っぱさ。 そして梅のような香りもほんのり。 甘みを期待するよりは、刺激がほしいときに口に放り込んでみてください! 【訳ありの理由】カットするときの厚みが薄かったのか、ドライにしたらペラペラになってしまいました。何枚か一緒に食べるとしっかり味も香りも感じるのですが、ボリューム間に欠けるためレギュラー商品になれませんでした。
-
29%OFF!!訳あり南国トロピカル3種MIX ジュワリーパイン・ドラゴンフルーツ(ピタヤ)・ナムワバナナ お値打ち
¥890
定価:1220円→890円 味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●ジュワリーパイン(島パイン) 沖縄県産 国産のパイナップルは甘さだけじゃなく、 それを引き立てる爽やかな酸味がおいしさの秘密! 繊維質が多いので、噛めば噛むほど内側から甘味がじわじわと♪ 若干ココナッツのような香気成分も含んでいるので、より南国感を盛り上げてくれます! 【訳ありの理由】色味が悪いものや、少し繊維質の多い端っこの方が入ります。甘味と酸味のバランス、香りはバッチリです! ●沖縄県 ナムワバナナ あんまり馴染みのないこのお名前、タイ原産のバナナで、日本で採れるバナナの中では一番糖度が高く味も濃い! ナムワバナナの中でも更に品種が枝分かれしており中には糖度30度に到達するものも。 酸味と甘味のバランスも優れており、濃厚さは島バナナを超えるかも… 国産バナナの名産地、沖縄の農家さんから直接仕入れ。 カニステルやアテモヤなどの超レアな作物も育てている農家さん自慢のナムワバナナ。 日本でドライナムワバナナを扱っているのは当店だけ(たぶん)! 【訳ありの理由】ドライにしても色が白いのが特徴のナムワバナナの特徴なのですが、保管中に一部飴色に変化してしまったものが入ります。あとは端っこの小さめのものが入ります。ナムワバナナの特徴である酸味ともっちり間は訳アリでも変わらず味わっていただけます! ●鹿児島県 ドラゴンフルーツ赤(レッドピタヤ) 海外産のピタヤは甘くなく、青臭い…それは未熟なまま収穫されたものしか輸入ができないから。 国産の樹上完熟品は、甘くて丸々太ってソフトボールのような大きさに! 鮮やかなマゼンタ色の果肉そのまま、水分をとばしてより甘く。 種までサクサク♪ごませんべいのような食感でとまらない! 【訳ありの理由】色も味も申し分ないのですが、在庫過多なのでサービスです!
-
訳あり!柑橘3種MIX 清見オレンジ・みかん(なつみ)・福寿金柑 国産無添加ドライフルーツ お値打ち お得
¥500
味は良いのに…『訳あり』なのでお値打ちです! ●和歌山県産 清見オレンジ(清見タンゴール) 味はみかんそのものなのに、甘酸っぱくはじける香りはまさにオレンジ。 ところで清見オレンジと清見タンゴールって違う品種なの? と疑問に思われるかもしれませんが(私は思ってました) 品種名としては『清見タンゴール』が正しく、どちらも同じものを指すようです! みかん(tangerine)とオレンジ(orange)のかけ合わせ品種のことを『タンゴール(tangora)と呼ぶのだそう。 日本で初めて生まれたタンゴール品種かつ、その安定した美味しさから 今や様々な有名柑橘の親となっているのが清見タンゴール。 あの「せとか」や「紅まどんな」も、清見タンゴールを祖先に持っているんです。 まさに柑橘界のグランマ!(グランパかも?)とも呼べるでしょう。 そんな清見さん、実は美味しく作るのにはとっても手間がかかります。 一つひとつ袋掛けをして寒い冬を越させ、出荷直前まで樹の上で完熟を待ちます。 『樹上完熟』ってやつですね…! 冬の寒さに鍛えられて甘さが濃く、香り高くなった清見。 分厚い皮を丁寧に剥いて、大きな輪切りのままじっくり水分を飛ばしました。 サクっとした食感と、ただでさえ濃厚なのに 水分が無くなって更に濃い味わいになった清見タンゴールです。 【訳ありの理由】→保管中に割れてしまったものや、端っこで薄皮の比率が高いものが入ります。 きれいな輪切りのものは少ないかもしれませんが、味は問題なし!です。 ●和歌山県産 福寿金柑 皮は金柑みたいに甘いのですが、身はとっても酸っぱい! こんなに酸っぱいなら一個でいい!って思うのですが、気づいたら、またお口に・・・ 酸っぱいのが好きなので、いやぁ~ほんと止まらない。。。 酸っぱいもの好きさんならきっと分かってくれるはず笑 フクジュキンカンという品種の、ちょっと変わった金柑! 大実(オオミ)金柑とも呼ばれ、その名の通り普通の金柑よりかなり大玉。 なのに沢山実をつけるから、縁起物のおめでたい柑橘として広く愛されています。 縁起がいいのにちゃんと美味しい♪ カットするともちろん金柑なので種が入っているのですが、今年は種をなるべく取り除いて加工しました。 【訳ありの理由】→保管中に少し色味が飴色に濃くなってきた為です。金柑の風味はしっかり感じられます。 ●なつみ(南津海) 愛媛県産 「まず食べてみて!!ホント、めっちゃくちゃ濃厚だから!これ、もうミカンじゃないよ!」 -------------------------------- この一言で…ハマりました。 食べ過ぎ注意です…by代表 -------------------------------- ◆なつみ(南津海)の珍エピソード 元々は失敗作!なんて言われていた「なつみ」ちゃん。 冬には色づき、もう食べられそうに見えるんですよ。 でも食べてみると… 「酸っぱい、甘くない!これは失敗だ!」 なんて。。。 しかし、そのまま春まで、実がなったのを樹につけて放置していると なんと!カラスが全部食べてしまったんだとか。 (カラスのその甘くて美味しい実を見分ける能力、何なんでしょうね…) カラスのおかげで、なつみは春先まで樹上完熟させると 甘くて美味しいみかんになるということがわかり 初夏のみかんとして出回るようになったそうな! ◆まだまだ生産量が少ない高級柑橘。 「からまんだりん」と「ポンカン」を親に持ち、めちゃくちゃジューシーで濃厚な蜜柑。 工房で加工していると、切ったそばから果汁がどんどん溢れてきます。 水っぽい果汁じゃなくて、オレンジ色の濃い果汁! ドライに仕上がったときも、糖分が多いせいか あまりサクッとせずにしっとりと、食べごたえのある重たい感じ。 1つだけでも大満足なドライフルーツです♪ じつは生で食べようとすると、種ぎっしりの子もいたりして結構大変…。 でも!ドライにするときになるべく取り除いておりますので 思いっきりかぶりついて堪能していただけます! (100%取り除けていないかもしれません…もし残っていたら指でつまんで取ってあげて下さいね) 【訳ありの理由】→保管中に砕けてしまって、ほとんど原型をとどめていないものが多いです。濃い甘さは健在です!
-
南国トロピカルMIX| 砂糖不使用ドライフルーツ【国産無添加】
¥1,520
日本でも採れるんです!新鮮国産トロピカルフルーツを集めました。 ●鹿児島県 ドラゴンフルーツ赤(レッドピタヤ) 海外産のピタヤは甘くなく、青臭い…それは未熟なまま収穫されたものしか輸入ができないから。 国産の樹上完熟品は、甘くて丸々太ってソフトボールのような大きさに! 鮮やかなマゼンタ色の果肉そのまま、水分をとばしてより甘く。 種までサクサク♪ごませんべいのような食感でとまらない! ●沖縄県 アップルマンゴー 沖縄は日本でも古くからのマンゴー生産地。 樹上完熟のあま~いマンゴーを、厚めにカットして凝縮ドライ。 濃縮した香りと、食べごたえ抜群の果肉。 ●沖縄県 ナムワバナナ(銀バナナ) 言わずとしれた最高級「銀バナナ」。 ナムワバナナの中でもとびきり美味しいと評判。 東京都内では、なななんと!1房3000円で売られていたこともあります! 太短くて、ぷっくり丸々としたナムワバナナ。 酸味と甘味のバランスも優れており、濃厚なお味。 また、時期により食感が変わるのも面白いところ。 今の時期はもっちりした食感を楽しんでいただけます。 大判な甘酸っぱいバナナを楽しんで下さいね♪ ●沖縄県 石垣島ピーチパイン(ソフトタッチ) 旬の時期が短い希少なパイナップル、桃のようなとってもいい香り! それでいてめちゃくちゃ甘いんです…! 繊維質が多いので、噛めば噛むほど内側から甘味がじわじわと♪ よりパインらしく可愛く見えるよう、大きめカットです。 ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。
-
ジューシー赤肉クインシーメロン|国産 無添加 ドライフルーツ
¥700
SOLD OUT
ジューシーな赤肉のメロン始まりました! 色も鮮やかであま~いメロン。 種も皮も食べられます。 ナッティーなうまみもあって、意外とお酒にあうんです。 おつまみにドライフルーツ、いかがですか? ●熊本県産 赤肉クインシーメロン 名前の由来は『クイーン』と『ヘルシー』の造語! 女王級の美味しさと風格がありながら、カロテン豊富で健康にもうれしい! 芳醇な香りときれいな赤肉。 ほどよく追熟してベストなタイミングでドライにしました。 メロンは当たり外れが多いのですが、これは本当に美味しかった…! 甘さの中に旨味もバッチリ感じます。 そして、当店の特徴でもある皮・種つき。 実は皮なし・種無しでも一度作ってみたんですが、いかんせんパンチが無い…。 皮に噛みごたえが、種にはナッツのようなコクと旨味が凝縮されています。 ただ、ちょっぴり硬い仕上がりになっていますので 特にお子様や年配の方はお口の中をキズ付けないように 気をつけてお召し上がりくださいね!
-
香り豊かな大人のブラッドオレンジ【モロ】|国産 無添加 砂糖不使用 ドライフルーツ お酒のおともに おつまみ ピンチョス 焼き菓子 紅茶に
¥450
国産ではまだまだ珍しい、中が赤いオレンジです。 味も香りも普通のオレンジとは全然違う。 2月~3月までというとても短い期間しか会えない国産ブラッドオレンジのモロ。旬を楽しんでください♪ ●ブラッドオレンジ モロ種 愛媛県 次から次へと柑橘がやってくる季節。 ひときわ異彩を放ち、目を引くのがこちらのブラッドオレンジ。 日本国内で生産されているブラッドオレンジにはざっくり分けて2種類。 スッキリした酸味と、実の奥までブラッディな赤さが特徴の『モロ』。 甘味と酸味のバランスが程よく、サシが入るような赤みが出る『タロッコ』。 ブラッドオレンジらしい見た目にこだわるなら、断然こちらのモロ! 輪切りがこんなに楽しく、ため息が出るほど美しいフルーツも珍しい。 種が入っているものもありますが、裏側からツンっと押してやれば ポロっと取れて快感です。 短い期間しか会えない国産ブラッドオレンジの旬を楽しんでください♪ ブラッドオレンジの香り成分には普通のオレンジには無い、 『いちご・赤ブドウ様の香り成分』が含まれていることが最近の研究で明らかに! 深みがあって複雑で、赤ワインのような芳醇な香りも楽しんでいただけます。 ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。
-
完熟高糖度金柑たまたま|砂糖不使用 春のおつまみドライフルーツ お花見のお供に 母の日ヘルシーギフト 国産無添加
¥620
のどに優しい、サクサクいけちゃう! キンカンだけを楽しむ1袋。 ●宮崎県産 完熟金柑たまたま 皮ごと食べられる柑橘代表! 実は種も食べられるのご存知でしたか? ナッツのようにサクサクと香ばしく、 少しの苦味がきんかんの甘さをより引き立てます。 まるごとで栄養もしっかり摂れますね! 樹上完熟してから収穫される、宮崎のブランド金柑『たまたま』。 だからもちろん糖度もバツグン☆ 形が揃っているものは贈答用として お行儀よく化粧箱に綺麗に並び、御使いに出されるほどの プレミア金柑です。 水分飛ばして風味と甘みを閉じ込めました。
-
種ごと皮ごとまるごとスイカ|国産無添加ドライフルーツ
¥810
SOLD OUT
フルーツのなかでも水分がかなり多いスイカは、その分ドライにした時の甘みと旨味がすっっっっっごく濃ゆいんです! おまけに、種も皮も食べられます。 皮は食べごたえと旨味あり、種はナッツのように香ばしく。 お酒にもピッタリかも! さくっとした部分、しっとりとした部分、部位によっての食感や味の違いもお楽しみ下さい♪ ※皮・種は固く、尖っている部分もございます。お召し上がりの際はお気をつけ下さい ※使用している素材の産地・品種は予告なく変更となる場合があります。
-
厚切りジューシードライキウイ|砂糖不使用 ドライフルーツ 手作りチョコレートに お酒に マンディアンに 製菓用に
¥730
SOLD OUT
●グリーンキウイ 和歌山県 強い緑が美しい。昔ながらの味わいのキウイ。 心地よいキウイらしい酸味、種はしっかりしたプチプチ楽しい食感。 食べごたえのある「厚切り」に! 全体的に味も濃くて、キウイ食べた!って感じがします。
-
ドライネーブルオレンジ|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥460
●ネーブルオレンジ 静岡県産 国産のオレンジの良いところは防腐剤や防カビ剤が使われていないから 皮まで楽しめること! 香りの良い皮の魅力そのままに、輪切りドライでおいしさも閉じ込めました。 ネーブルオレンジの『ネーブル』とは『おへそ』という意味。 実の、ヘタとは反対側におヘソのようなくぼみができるのが特徴で その周辺の果肉は少し普通のオレンジとは違う形をしています。 1袋に何枚かはその「ネーブルらしい断面のオレンジスライス」が入っています。 果物それぞれの特徴も感じながら、楽しんでほしい一品です。
-
酸っぱ甘い希少な福寿金柑のドライフルーツ|砂糖不使用 |紅茶 フォンダンウォーター お菓子作り用 洋酒漬け
¥610
とっても縁起が良くて、とっても珍しい金柑の登場です。 ●和歌山県産 福寿金柑 皮は金柑みたいに甘いのですが、身はとっても酸っぱい! こんなに酸っぱいなら一個でいい!って思うのですが、気づいたら、またお口に・・・ 酸っぱいのが好きなので、いやぁ~ほんと止まらない。。。 酸っぱいもの好きさんならきっと分かってくれるはず笑 ===================== フクジュキンカンという品種の、ちょっと変わった金柑! 大実(オオミ)金柑とも呼ばれ、その名の通り普通の金柑よりかなり大玉。 なのに沢山実をつけるから、縁起物のおめでたい柑橘として広く愛されています。 縁起がいいのにちゃんと美味しい♪ カットするともちろん金柑なので種が入っているのですが、今年は種をなるべく取り除いて加工しました。
-
甘酸っぱジューシーみかんオレンジ|砂糖不使用 ドライフルーツ 清見オレンジ
¥560
●和歌山県産 清見オレンジ(清見タンゴール) 味はみかんそのものなのに、甘酸っぱくはじける香りはまさにオレンジ。 ところで清見オレンジと清見タンゴールって違う品種なの? と疑問に思われるかもしれませんが(私は思ってました) 品種名としては『清見タンゴール』が正しく、どちらも同じものを指すようです! みかん(tangerine)とオレンジ(orange)のかけ合わせ品種のことを『タンゴール(tangora)と呼ぶのだそう。 日本で初めて生まれたタンゴール品種かつ、その安定した美味しさから 今や様々な有名柑橘の親となっているのが清見タンゴール。 あの「せとか」や「紅まどんな」も、清見タンゴールを祖先に持っているんです。 まさに柑橘界のグランマ!(グランパかも?)とも呼べるでしょう。 そんな清見さん、実は美味しく作るのにはとっても手間がかかります。 一つひとつ袋掛けをして寒い冬を越させ、出荷直前まで樹の上で完熟を待ちます。 『樹上完熟』ってやつですね…! 冬の寒さに鍛えられて甘さが濃く、香り高くなった清見。 分厚い皮を丁寧に剥いて、大きな輪切りのままじっくり水分を飛ばしました。 …でも全部輪切りのままだとあんまり沢山袋に入らない…! せっかくの美味しい清見、ちょっとでもたっぷり味わっていただきたく 半月カットのドライもなんとか一緒に詰め込んで、32g。 大きめの清見がまるごと1個分以上は入ってるんじゃなかろうか。 サクっとした食感と、ただでさえ濃厚なのに 水分が無くなって更に濃い味わいになった清見タンゴール。 少しずつ食べてもきっと満足してもらえると思います。
-
超濃厚!!ジューシーミカンなつみちゃん|砂糖不使用 ドライフルーツ 南津海 |砂糖不使用 ドライフルーツ 南津海
¥490
SOLD OUT
●なつみ(南津海) 愛媛県産 元々は失敗作!なんて言われていたなつみちゃん。 冬には色づき、もう食べられそうに見えるんですよ。 でも食べてみると酸っぱい、甘くない!これは失敗だ!なんて。 が、そのまま春まで、実がなったのを樹につけて放置していると カラスが全部食べてしまったんだとか。 (カラスのその甘くて美味しい実を見分ける能力、何なんでしょうね…) カラスのおかげで、なつみは春先まで樹上完熟させると 甘くて美味しいみかんになるということがわかり 初夏のみかんとして出回るように! とはいえ、まだまだ生産量が少ない高級柑橘。 カラマンダリンとポンカンを親に持ち、めちゃくちゃジューシーで濃厚! 工房で加工していると、切ったそばから果汁がどんどん溢れてきます。 水っぽい果汁じゃなくて、オレンジ色の濃い果汁! ドライに仕上がったときも、糖分が多いせいか あまりサクッとせずにねちっと、食べごたえのある重たい感じ。 少量だけ食べても大満足な重厚感です♪ じつは生で食べようとすると、種ぎっしりの子もいたりして結構大変…。 でも!ドライにするときになるべく取り除いておりますので 思いっきりかぶりついて堪能していただけます! (100%取り除けていないかもしれません…もし残っていたら指でつまんで取ってあげて下さいね) そんな、春まで樹上完熟のなつみ。 花が咲くのも春…ということは、収穫を迎えたオレンジ色の実と 可憐な白い柑橘の花が、同じタイミングで同じ樹に付くのが見られます。 そんな珍しい光景も想像しながら味わうと、もっと幸せかも。
-
大玉甘熟ゴールデンパイン|国産 無添加 ドライフルーツ 沖縄 石垣島
¥600
SOLD OUT
沖縄県石垣島産より「ゴールデンパイン」入りました! 石垣島は日本で一番赤道に近い場所。 さんさんとふりそそぐ太陽と風、そして大地の恵みをたっぷり受けて育っています。 石垣島のパイナップルが美味しく、名産地であるのは土の質が違うから。 酸味も程よく、ジューシーであまぁーーーーい!!のが特徴です。 手摘みされた新鮮なパイナップルを、一切の添加物を使用せずに丁寧にドライフルーツにしました。 じっくりと乾燥させることで、フレッシュな味わいを長く楽しむことができます。 おやつやお酒のお供に。 また、自然な甘みと風味を活かして、お料理やスイーツ作りにもおすすめです。 ぜひ一度、この贅沢さをお試しあれ! 石垣島の大自然の恵みが詰まった「ゴールデンパイン」の味わいを堪能していただけることでしょう。
-
甘さ極まる和梨 あきづき|砂糖不使用 ドライフルーツ
¥500
SOLD OUT
●和梨 あきづき 長野県産 溢れ出す果汁が特徴の梨ですが はてさてドライにすると…?あ、甘い!! この秋月は酸味控えめの梨なので本っ当に甘い。 梨特有のザラっとした食感も相まって、 まるで砂糖菓子を食べているよう。 生だと感じにくかった香りも強く出てます。
-
訳あり!スパイシーな香りの赤レモン(姫レモン)|砂糖不使用 ドライフルーツ 焼き菓子 クッキー 紅茶
¥290
SOLD OUT
めったにお目にかかれない、まぼろしのレモン!を、訳あり大特価で! ●姫レモン (赤レモン) 愛知県産 生だとまんまる、こぶりなオレンジ色でみかんのようですが、レモンなんです。 甘そうな見た目と裏腹に、めちゃくちゃ酸っぱいです。 そんでもって、皮は山椒に似た独特のスパイシーな香り。 もちろん皮ごとドライしてあるので、その香りを生かしてお料理にも活躍しそう! ラー油や醤油に混ぜて漬けダレなんか作っても良さそうだし エスニック料理やお菓子作りにも一役買ってくれそうです。 ちなみに当店では、この赤レモンの皮を甘く炊いてコンフィにしたものをスパイスたっぷりのチャイクッキーに乗せて焼き上げた 『赤レモンジンジャーチャイクッキー』なんてのも販売中です♪